2025年9月– date –
-
ブログ
主婦に多い骨盤のゆがみを整えるエクササイズ
長時間の家事や育児、座り姿勢のクセなどによって、骨盤がゆがみやすいのが主婦の方に多いお悩みです。骨盤のゆがみは腰痛や肩こり、下半身太りの原因にもなります。 骨盤を整えるには、お尻やお腹まわりの筋肉を正しく使うことがポイント。ストレッチとエ... -
ブログ
姿勢を整えると痩せやすい?代謝アップの秘密
「ダイエットを頑張っているのに思うように痩せない」 そんな方は、姿勢の乱れが原因かもしれません。 猫背や反り腰などの姿勢不良は、筋肉の使い方に偏りを生み、代謝の低下につながります。血流も滞りやすくなるため、脂肪が燃えにくい体になってしまう... -
ブログ
反り腰が太もも太りの原因?正しい姿勢で下半身痩せを目指す
「頑張っても太ももが細くならない」 そんなお悩みを持つ方は、もしかすると原因は「反り腰」にあるかもしれません。 反り腰は骨盤が前に傾き、腰が強く反っている状態のこと。重心が前にかかるため太もも前側に負担が集中し、張りやすくなります。その結... -
ブログ
巻き肩が肩こりの原因に!姿勢を整えて疲れにくい体へ
デスクワークや家事で長時間前かがみの姿勢をとると、肩が内側に入った「巻き肩」になりやすくなります。巻き肩は見た目が悪くなるだけでなく、首や肩まわりの筋肉に負担をかけ、肩こりや頭痛の原因にもつながります。 改善のポイントは、背中や肩まわりの... -
ブログ
外食時に太らないメニューの選び方
外食は楽しい反面、カロリーや脂質が高くなりやすく、ダイエット中の方にとっては悩みの種。ですが選び方を工夫すれば、外食でも太りにくく、健康的に楽しむことができます。 おすすめの選び方は次の3つです。 調理法は「焼く」「蒸す」「煮る」を選ぶ→ 揚... -
ブログ
冷房で冷えた体を温める筋トレメニュー
冷房が効いた部屋に長時間いると、体が冷えて代謝が落ちやすくなります。冷えた体は血流が悪くなり、肩こりやむくみ、疲労感の原因にもつながります。 そこでおすすめなのが、自宅でもできる筋トレメニュー。筋肉を動かすことで熱が生まれ、体が内側から温... -
ブログ
夏バテしにくい体をつくる筋トレ習慣
まだまだ暑さが続くこの時期、夏バテで疲れやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。 実は筋トレを習慣にすることで、体が疲れにくくなり、夏バテ予防につながります。 筋肉は「熱を生み出す工場」の役割を持っており、筋肉量が増えることで基礎代謝...
1

